
サロネーゼの皆様にはサロンレッスンに専念していただきたい
そして、より素敵なサロンが増えてほしい
そのような思いから、ChistematiCシステマティークの開発は始まりました。
・ よりレッスン内容が魅力的になるように
・ よりきめ細やかな気配りができるように
・ より多くの方がサロンでの喜びを享受できるように
そのために、ITの力を賢く利用していただけないかと考えています。
システム化をご提案するのは、簡素化や効率化がゴールではありません。
サロンの価値と満足度を一層高めるものであるべきと考えています。
たとえば、いつも同じようなメールを送るのに3時間かかっていたものが、
システムを利用することで30分になったら、残りの2時間半を使って
・ 普段は行き届かない場所を掃除してみたり、
・ レッスンで利用するレジュメをブラッシュアップしてみたり、
・ 新しいレシピやアレンジ、作品を制作してみたり。
限られた時間を、参加者の方が喜んでくださるのは何かを考えて
より満足いただけることに使っていただけるのではないか、
そのような願いからスタートいたしました。

サロンやご自宅教室を運営されている方が、本業である「教える」ことに集中していただけるよう、
トータルでご支援させていただくサービスの総称です。
・ 手間のかかる事務作業の負荷軽減
・ 集客に必要なツールのご提供
・ 大切な生徒の方とのご縁を深める
これらの実現をご支援いたします。
おもてなしの心遣いはそのままに、「ITの力」を賢く利用していただくことで、
よりきめ細やかな生徒の方への配慮とサロンレッスンの品質向上に繋がれば本望です。

~ChistematiCシステマティーク~が大切にしているコンセプトは3つあります。
1 Simple ~シンプルであること~
「どんなに便利な機能も、使わなければ意味がない」
必要な機能を揃えつつ、使用頻度の少ない過剰な機能を省き、
シンプルで使いやすいシステムであることを重視しています。
2 Design ~心躍るデザインであること~
「苦手なパソコンや事務作業も、心躍るデザインなら向き合える」
サロンの世界観を壊さずに、事務処理の時間さえもエレガントになれるような
デザインとすることを重視しています。
3 Flexible ~柔軟であること~
「変化に柔軟だからこそ、長く続く」
ライフスタイルの変化やサロンの規模に応じて、柔軟に機能を組み合わせたり、
あるいはシステムの利用・一時休止・解約しやすくしております。

とっても端的に言ってしまえば、好きだから です。
美しいインテリア、美味しいお菓子やお料理、キラキラふわふわしたもの、ゆったりとした優雅な時間・・・・
紅茶を頂きながら洗練された空間の中で、ちょっとおめかししてお花を活ける・・・なんて、まさに理想の境地。
一応それ以外にも、信念と合理的な理由もあります。
それは、
「世の中の多様な働き方の選択肢を増やしたい」
という思いがあります。
その一つの選択肢として、女性にとっては特に、サロネーゼという働き方は適している と思っています。
・固定費がかからない
・初期コストも最小限に抑えられる (自宅レッスンのため)
・家族の予定を考慮して柔軟に時間調整できる
・手に職があるので、年齢の制限を受けにくい
・既製品指向ではなく、職人の技が活きる物指向が回帰している
・サロン運営を通じて、家や自分を美しく輝いてくるので、家族もHappyになる
などなど、他にも色々なメリットがあります。
このサロネーゼという選択肢がもっと社会に認知されて広まり、障壁が低くなることで、
例えば出産を機に自分のキャリアに悩める女性にとっての一つの希望を見出して頂きたい、
そのための一端を担いたい、という信念があるためです。
もう一つは、
「ただでさえ家事・育児・介護などに忙しいサロネーゼさんが、本業に集中してもっとより良いサロンを築いて頂きたい」
から。
時間も体力も、すべては限りがある中で、それでも素敵なサロンを運営なさっておられるサロネーゼさま方には尊敬の念を抱くばかりです。
が、客観的にみると(そして、仕事柄*注)、アナログすぎるが故に、勿体ない作業が多いのでは?と思うことが幾つかあります。
その、サロネーゼさんが苦手な分野や本業ではない作業を、
それが得意な自分が代わりにサポートすることで、本来のお花やお料理・お菓子などに一層力を入れて頂きたい。
そんな思いで、サロネーゼさんを応援していきたいと思います。
*注:前職は、企業の業務改善コンサルタントとして、仕事の無駄やミスが起きる仕組みの発見・改善、
抱えている問題の洗い出しと改善策の提案などをやっておりました。

